フレーム1 フレーム3
 

『健』について

見出し
表紙

医学・法律などの知識をアップするページ

●Q&A<あなたの質問に答えします>

このコーナーでは、読者の先生から質問をお受けしています。

  • 本で調べてもよく分からない難しい病気
  • ふだんのお仕事の中で感じる、ふとした疑問
  • 新聞やニュースでチラッと見た気になること
  • 今さら人に聞けないあんなこと

・・・など、たくさんの質問が寄せられています。毎月、各分野の専門家に、
お答えいただいています。

◎これまでに掲載した質問は・・・

  • レックリングハウゼン病とは、どんな病気ですか
  • かぜのとき、頭が痛くなるのはなぜですか
  • おしっこの回数が少なくて気になる児童がいます ・・・などです。

●先生の知りたい最新医学がここにある

このコーナーでは、歯科、外科、内科、カウンセリングなど、各分野の最新情報をお伝えしています。
◎これまでに掲載したテーマは…

  • 子どものための「セルフ・コントロール法」
  • 知っていますか? 子どもの近見視力不良
  • 閉鎖療法の有用性
  • 養護教諭の感染対策を考える …などです。

●最新の海外医学情報

このコーナーでは、海外の医学記事に基づいた情報を掲載しています。サラッと読めて、ためになるテーマを取りあげています。
◎これまでに掲載したテーマは…

  • プラスの感情が健康をつくる
  • 塩分を減らして、健康に
  • 長時間テレビを見る生活は危ない…! …などです。

●世界保健ニュース

このコーナーでは、世界で行なわれた研究に基づく医学情報を掲載しています。息抜き的に読めて、ためになるコーナーです。
◎これまでに掲載したテーマは…

  • 受験競争が強いストレスを生む
  • 大麻がもたらす精神疾患
  • 喫煙は、やはり死亡リスクを高める …などです。

●政府広報関係 News

政府から発表された、読者の先生方の仕事にまつわる重要なニュースを紹介しています。


実務の参考になるページ

●保健指導

毎月、各校種(〈幼稚園〉〈保育園・保育所〉〈小学校〉〈中学校〉〈高等学校〉)それぞれの保健指導の実践を紹介しています。手洗い指導、歯みがき指導、性教育、食育、健康相談活動など、テーマは多種多様。「ほかの学校の保健指導を見てみたい!」「保健指導ってどうすればいいの?」という先生のお力になるページです。
◎これまでに掲載したテーマは…

  • 食の安全について知ろう
  • ミニ救急隊員になろう! 〜自分でできるけがの手当て〜
  • 生徒とともに作り上げていく歯科指導 …などです。

●研修会・講習会などのお知らせ

各地で開かれる研修会・講習会の日時、参加費、概要、お申し込み方法などを紹介するページです。


ほけんだよりや掲示物に使えるページ

●ほけんだより用ことば・話題集

●ほけんだより用カット・見出し文字見本集

●とじこみ付録 ほけんだより案

毎号その月に合わせた話題を、ほけんだよりにそのまま使える形で取りあげています。縮小したり拡大したり、切ったり貼ったり、使い方は先生の自由です。季節感のあるイラストが好評です。
※ご購読いただくと、ダウンロードしてご利用いただけます。


●見せ方が勝負♪ コピーして使える ほけんだよりのレイアウト

このコーナーでは「ほけんだよりのレイアウト教室」です。「毎月、一生懸命ほけんだよりを手作りしているのに、気がつけばワンパターンになりがち」「昨年の同じ月のものと変わりばえしない」……そんな先生方にプロのデザイナーがレイアウトの提案をしています。また、コピーしてそのまま使える素材もご用意しています。
※ご購読いただくと、ダウンロードしてご利用いただけます。


●お届けします! 掲示物のレシピ☆

季節にあわせた掲示物を紹介しています。必要な材料、型紙の紹介だけでなく、イラストのダウンロードもできるので、「いい!」と思ったら、すぐに作ることができます。時間がない先生、掲示物がワンパターンになってきたとお困りの先生におすすめです。
※ご購読いただくと、ダウンロードしてご利用いただけます。


●数字で知る カラダのふしぎ

人間のカラダのふしぎについて「数字」を手がかりに解き明かすコーナーです。クイズ形式になっていて、表現も易しいので、そのままほけんだよりに使ったり、拡大すると掲示物にも使えます。
※ご購読いただくと、ダウンロードしてご利用いただけます。


●健やかな泉

おもに掲示物を紹介するコーナーです。毎号、力作・傑作の掲示物が勢揃い! 掲示物がマンネリ化しがちな先生方におすすめのコーナーです。


●校内放送

その名の通り、校内放送用の台本を毎月掲載しています。季節に合わせたテーマなので、届いたらすぐに使えます。からだのことなら何でも知っている「ドクター・ノーバディ」というキャラクターも活躍中。ほけんだよりの裏面としても、たくさんの先生方にお使いいただいています。


ほっと一息のコーナー

●北からのひとこと 南からのひとこと

現場の先生と恩師・研究者のやりとりを紹介します。現場でがんばっている先生はどういういきさつでこの職に就いたのか、どういう思いで仕事をされているのか…。そんな先生に対する恩師・研究者の思い…。あなたも仕事を始めたころを思い出すかも…?


●仲間どうし わになって

仕事は1人でできない・・・。当たり前のようですが、それを実感できる一瞬は、とても貴重です。このコーナーでは、仲間(学校の先生方、養護教論など)と仕事をしていく喜び、難しさ、楽しみを現場の先生に綴ってもらっています。


●私の本はあなたの本

全国の先生が「私のとっておきの1冊」を紹介してくれます。保健室に置いておきたい1冊、実務の参考になる1冊、仕事の疲れがほぐれる1冊などなど…。きっとあなたの「お気に入り」になる1冊もあるはずです。


●「おつかれさま」からはじまる 先生の時間

先生方の、仕事以外のプライベートの時間を紹介しています。素敵な趣味が、仕事を輝かせる潤滑油になっている様子が分かります。


●歳時記

季節の移り変わりと、時期に応じた仕事についての思いを、ベテランの先生にエッセイ風に綴ってもらっています。


大好評連載中!のページ

●子どもの自尊感情と共有体験

現代社会の最重要テーマのひとつである「心の問題」。その根っこにあるものを「自尊感情」と「共有体験」をキーワードに、解き明かしていきます。


●保育者同士の良い関係を築くために

これまで、師岡先生には「保護者」と「子ども」に焦点をあてた連載を執筆していただきました。今回はその第三弾目にあたる「保育者」をテーマにした連載です。園内における教職員同士の連携を通して、保育者の進むべき道を捉えています。幼稚園・保育所だけでなく、他校種の先生方にも役立つ内容になっています。


●子どもたちからのSOS 養護教諭の保健日誌 今日の1ページ

養護教諭グループ「ぶどうの会」では、学校(小・中・高)で実際にあった健康相談活動の事例を研究しています。この連載では、事例や対応を紹介するとともに、毎回スクールカウンセラーのコメントも掲載しています。現場での健康相談活動の参考にしてください。


●フィジカルアセスメントの“ホント”のところ

著者は、県立高校の学校医でもあり、町の総合診療医、救命救急医としても活躍中。フィジカルアセスメントを自信をもって行なうために、最新の医療情報をふまえながらも、その基礎を紹介していきます。


●世界の現場で見えてきたこと
― フィールドワーカーが見た“学校保健”

信州大学教育学部の友川幸先生を中心とする『国際学校保健コンソーシアム』のメンバーが、世界中の学校保健現場を取材し、各国(主に開発途上諸国)の現状や展望を報告します。


●その他、一般記事

養護教諭、保育士、看護師のお役に立てる記事を、ほぼ毎月掲載しています。「学校保健安全法」などの法令改正や、話題になっている事柄、最新医学等について、専門家の方々にご執筆いただいております。


 
フレーム7 フレーム5